スタッフリレーブログ
2018年7月23日(月)
はじめまして。
同期の水谷さんからバトンをもらい
ブログを更新しております。
建設センターの石河です!
今年の4月に入社して、早くも3ヶ月が経ち
季節は“酷暑”と言われる時期までやってきました。
皆さんは熱中症対策されていますか?
現場に出て暑さを体験し…倒れそうな暑さです。
職方さんも本当に大変だなぁと感じております。
大変お疲れ様です
この夏を乗り切るためのアイテムを見つけました!
「塩分をチャージするタブレット」
水分補給をするタイミングで一粒パクリ
塩分摂取をすることで一日の疲れ方に違いが出ました。
私は飴よりタブレット派でした。暑い中でもお口の中サッパリな気が…
ちなみにオススメはレモン味です
ぜひ 皆様もお試し下さい。
新入社員の私が次にバトンを渡すのは
なーーーーんと
鷲住社長です!
恐れ多いですが ブログリレー
バトンをお渡しします。
よろしくお願いします!
category: スタッフリレーブログ
2018年7月13日(金)
こんにちは、安藤 陽介(あんどう ようすけ)です。
2015年4月からスタートした、スタッフブログも、
いよいよ1順目の、アンカーまで やってまいりました。
パナホーム愛岐サイトに お越しいただいた皆様。
スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
間もなく、木々たちも 待ち焦がれた、本格的な「夏!」が やってきます。
今から 約9年ほど前に庭に植えたオリーブは、5月下旬から6月初旬にかけて、
今年も たくさんの花をつけました。
背丈3mもある木からは、連想できないような、小さな花です。(直系は約6mm程度)
今年は、どれくらいの「オリーブの実」が採れるのか、
今から楽しみです。
でもこの カタチ? 見覚えのある形?
そう!
ルイヴィトンの「モノグラム」っぽく ありませんか?
「モノグラム」は、宗教上のモチーフを参考に、
デザインされたそうです。
でも そのモチーフ自体が、
この花をイメージしていたのでは? と思うほど、
朝日で浮き立つその輪郭は、神秘的でした。
古代ギリシャでは、あらゆる「自然現象」は、神秘的なモノと解釈されました。
全ては「神のなせる技」や「神のおぼしめし」であったそうです。
つまりは、「自然現象=神」。
私が、オリーブの花に感じた印象は、まんざらでもない かもしれませんね。
「神は細部に宿る」という、
建築家ローエの言葉を、想い出しました。
category: スタッフリレーブログ
2018年7月11日(水)
設計課の佐藤です。
本社の2階で仕事をしています。
1日中パソコンに向かっての業務のため目が疲れますし
肩こりに悩まされています。
適度に休憩をとり、遠くを眺めたり肩をほぐして日々頑張っています。
7月9日 東海地方が梅雨明けしました。
昨年より6日、平年より12日も早いそうです。
岐阜の本日の最高気温は35度予想、蝉も鳴き始めて夏の到来です。
食中毒、熱中症などに気をつけて
暑さに負けずこの夏を楽しみたいと思います。
category: スタッフリレーブログ
2018年7月5日(木)
はじめまして。
安藤さんよりバトンをいただきました 本社 設計課の西部です。
私は10年程前まで社員として勤務していましたが、
縁あって 2年前にパートで再びお世話になることになりました。
この時期 梅雨や台風の影響で ジメジメとしてすっきりしない日も多くありますね。
かと思えば 一瞬の晴れの日は 「真夏!?」 並みのお天気だったり!!!
体がついていかない。。。
そんなこの時期ならではの 我が家の恒例は 梅酒&梅シロップ作り と 紫蘇ジュース作り です!
梅雨の時期に出回り始める 青梅と赤紫蘇を毎年楽しみにしています。
梅は一晩アク抜きをしてから、冷凍庫で1日凍らせて ビンに詰めます。
そして コロコロと毎日 ビンを回し 漬け込んでいきます。
紫蘇はお鍋で煮ていくと 赤色だった葉っぱが緑に変わり
葉を取り出した後 コトコトと更に煮込んでいくと 深い赤に変わって
最後にお酢を加えると 鮮やかな赤に変化していく この過程が楽しいです。
コロコロとビンを回しながら ゆっくりと漬け込まれていく梅
コトコトと色の変化を楽しみながら 作られていく紫蘇
どちらも 「おいしくなれー!」と思いながら作っています(笑)
*疲労回復
*夏バテ防止
*不眠解消
*ダイエット効果
*便秘解消
等 様々 効果がありますが、
私は 「すっきり」 「さわやか」 に飲める! という理由で飲んでいます。
そうすると 気分もリフレッシュされます!
気分がどんよりと沈みがちなこの時期。。。
暑くてぐったりする真夏に。。。
自分なりのリフレッシュ方法をみつけて 憂鬱な日々を乗り切りましょう!!!
次 バトンを渡すのは 同じ設計課の佐藤課長です。
佐藤課長 よろしくお願いします!
category: スタッフリレーブログ
2018年6月26日(火)
はじめまして。本社 経営管理課の安藤です。
パートとして入社してもう7年目?くらいですね。今までパートしてきた仕事では最長です(笑)
入社した頃は、2歳くらいだった一番下の子が今や小学3年生です・・。月日は早いものですね。
我が家は子供3人いますが、部活、野球クラブチーム、スポ少と土日は平日以上に忙しいです。
特に下二人は両方野球をやっているので土日は泥だらけの全身真っ黒・・・洗濯も大変(泣)
ですが、試合などで頑張っている姿を見るとやっぱり嬉しいものですね。
特に長男は中学生になりクラブチームで、土日はものすごく走ります。6年生くらいから急激に身長も伸びて今は私より大きいです。
小さい頃はあんなに可愛かったのに・・と思い出したりしますが、今は声もかなり低くなり前と違いすぎて笑えてきます。
足のサイズも中1でもう26.5センチです・・。靴によっては27センチを履いてたりもします。
ここ1年で、
「靴が小さい。足が痛いから新しいの欲しい」
というのを何回長男から聞いたことか・・
男のお子さんをお持ちの方は、覚悟しておいてください!!
急に伸びるから!大きくなるから!!
服もすぐに小さくなって着れなくなるから!!!(笑)
もうすぐ暑い夏の季節ですね。
一番上の娘もなんと高校野球の応援でチアをやります。スタンドでポンポン持って応援します。
不思議なもので、子供全員野球と関わっているんですよね。
スポーツをやらせたくて始めた野球がこんなにも生活の中心になるとは思いませんでした。
でも、そこから生まれた出会いもあり、子供たちの仲間意識や、親同士で助け合うことも多くあり貴重な経験を私たち親もしています。
何より、子供たちとの会話も多くなります。
うちは、子供3人ともめっちゃ喋ります。今日は学校どうだったとか練習どうだったとか、子供から言ってくることも多いです。
コミュニケーション不足と思ったことがないです。
今は、あまりスポーツをやらない子供たちも多いかなと思いますが、なんでもいいので何か始めてみると、、
新しい何かが、子供も親も、見つかるかもしれませんよ?
次は、同じく本社2階にいる設計の西部さんへバトンタッチ!!
category: スタッフリレーブログ
2018年6月19日(火)
高山営業所で建設担当をしている長瀬です。
建設一筋31年目になります。
入社当時は3年間本社勤務、その後高山で27年が経ちました。
あれと思われるお施主様もいると思いますが、東海北陸自動車道が飛騨清見ICまで開通した時で、
先代の社長に通えるなと言われ、それからは、岐阜・各務原方面等色々な現場へ行きました。
4~5年前までは、毎日高速道路通勤をしていました。
やはり冬季の高速道路は大変で、通行止めが何回もあり、一般道を走って各務原から8時間かかって高山まで帰った事もありました。
積雪で目の前を車がスピンしながら通り過ぎた事もありました。
昨夜より切り替え工事中ですが、今年度中に4車線化になりますで、大変安心で楽になりますね。
さて私事ですが、旅行が趣味でお小遣いを少しづつ貯めて行っています。
今年も台湾へ行って来ました。
桃園空港からもMRTが開通して、台北駅まで45分位で着きますので、大変便利です。
台北市内もMRT(地下鉄)が2~3分位で来ますので、名古屋の地下鉄より多くて早いです。
九份、士林夜市等楽しい所が満載です。
食べ物も夜市などに行くと千ベロになれます。地元の料理など大変おいしいです。
セントレアから3時間位ですので、気軽に行けます。
皆さんも台湾へ旅行されては、どうでしょうか。
それでは次に本社建設事務の安藤さんへバトンタッチします。
category: スタッフリレーブログ
2018年5月7日(月)
はじめまして!
同期の 鷲見から、ご紹介与りました、
多治見展示場の 稲垣 (いながき) です。
皆様、GWは いかがお過ごしでしたか?
家族と のんびり過ごされた方や、ご旅行に行かれた方、
お友達と 会われた方も いらっしゃると思います。
そんな私も、このGWで、
大学時代の同級生と、BBQに行ってきました!
卒業以来、会えていなかった 友達もいましたので、
思い出ばなしに 花を咲かせたり、
社会人になり、1年を経た 情報交換をして、
とても満喫できた 1日でした。
ふと 思い返すと・・・
私が 初めて、お客様の前に 立たせて頂いたのも、
ちょうど 1年前の GWでした。
最初は、緊張で ガチガチになっていたのが、忘れられません・・・(笑)
でも、今は きっと成長できているはず!!
という事を信じて、これからも頑張ります(笑)
次は、色白で有名な、総務課の小野島さん!
宜しく お願い致します!
category: スタッフリレーブログ
2018年3月11日(日)
こんにちは!各務原展示場の坂本です。
23歳!ピカピカの1年生です。
あと2週間もすればピカピカではなくなりますが、、、笑
さて、3月に入り、東風が吹いていますよね!
東風と書いて「こち」と読みますが、
もちろん皆様は知っていましたよね!??
東風(こち)は春になって東、あるいは北東から吹いてくる強い風。
激しく吹くのを「強東風(つよごち)」、朝夕の「朝東風」「夕東風」、
漁に結びついた「いなだごち」「鰆(さわら)ごち」など、多彩な呼び名がある。
菅原道真(すがわらのみちざね)の歌
「東風吹かば匂ひ起こせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」から、「梅ごち」という言葉もある。
暖かい風ではなく、寒さがぶり返すこともある。
と私の愛読書に書かれています。
語彙力をグッと上げてから2年目を迎えたいです!!
category: スタッフリレーブログ
2018年1月19日(金)
横幕さんからご紹介頂きました、本社特販課の今村 文彦と申します。
3歳、5歳の娘の2児のパパです。
長女が今年からスイミングにいく事になり、夏は一緒にプールにいくことを楽しみにしています。
昨日、社内の交流会で仕事終わりにフットサルを行いました。
昨年のフットサルは寒かった記憶しかありませんが…今年は寒くなく、楽しくやらせて頂きました。
私自身は運動不足なのかサッカーをして、何故か腰が痛いです!!
明日、明後日はパナホーム大感謝祭をおこないます。
是非、遊びにきてください。
次回はフットサルで一番、燃えていた岩田課長よろしくお願い致します。
category: スタッフリレーブログ
2017年8月17日(木)
パナホーム愛岐ブログファンの皆様こんにちは!
梅田さんよりブログのバトンが飛んできました設計の糀です。
1年程前より多治見営業所にて常駐勤務しております
この春には立続けに3名様の妊婦さんご夫婦とお打合せを致しました。
皆さん幸せに満ち溢れた良いお顔をしておみえでした。
新しい家族ができるタイミングで新しいお家を建てる事のお手伝いをさせて頂いて
こちらも幸せな気分になります!!
今では子供大好きな私ですが以前はとても苦手でした。何故なら・・・・
無神経だし、変に体力あるし、飽きずに同じ事を何度もするし・・・・。
でも自分が父親になった瞬間に苦手から一転大好きになりました
不思議なものです・・・・。
そんな我子も現在、高校と小学校に通っています。
早く寝る小学生の娘とは交換日記をしています(これ案外おススメです!)
最後に先日家族と行った花火大会の画像を貼っておきます。
(息子が撮ってくれたのですが見辛くてすみません)
久し振りに観た花火は思いの外 きれいでした。
まだまだ暑い夏は続きます。皆様くれぐれも熱中症等等にお気をつけてお過ごし下さいませ。
次は東濃方面の現場を多く受持ってくれている建設課の黒田さん 宜しくです。
category: スタッフリレーブログ